[Docker] Docker image で用意した Ruby バージョンでスクリプトを実行する
docker desktop (Docker for mac) を利用します。
続きを読む »
[Automator & AppleScript] Automator で右クリックメニューや Finder のプレビューに表示されるクイックアクションを作成する
以前は「サービス」という名称でしたかね。
少し手順が変わっているようでしたが分かりやすいチュートリアルを見つけたので memo.
続きを読む »
[Git] remote git repository をコマンドラインからブラウザに開く
git remote
の出力を使えば良いのかなと思ったら、便利なツールがありました。
すっかり忘れていました hub
コマンド。
続きを読む »
[Bootstrap 5] Bootstrap 5のリリースに関する情報
memo.
- jQueryの削除
- IE10のサポート終了
- SVGのカスタムアイコン(Bootstrap Icons)
- JekyllからHugoへ切り替え
- メジャーJavaScriptのアップデート
- マイナーCSSおよびclassのアップデートと修正
Bootstrap 5のリリースはもうすぐみたい!注目の新機能、jQueryは削除、IE10のサポートは終了へ | コリス
[WordPress General] 親カテゴリのテンプレートを子カテゴリに適用する方法
スマートなやり方を知ったので memo.
続きを読む »
[WP Plugin] MW WP Form で複数ページに1つのフォームを設定する場合、URL 設定をすると戻るボタンが使えない
memo.
続きを読む »
[Server & Network General] Data truncation: Incorrect datetime value: ‘0000-00-00 00:00:00’
提供された SQL でエラー。
WordPress のダンプデータ。
続きを読む »
[Ruby on Rails 5] Rails 5.0 -> 5.1 -> 5.2, Ruby 2.5 -> 2.6 へアプリをマイナーアップグレードする
つづきです。
続きを読む »
[Ruby on Rails 4] Rails 4.2 -> 5.0, Ruby 2.4 -> 2.5 へアプリをメジャーアップグレードする
つづきです。
続きを読む »
[Ruby on Rails 4] Rails 4.2, Ruby 2.4 で動いているアプリのパッチバージョンをアップグレードする
完全に閉じた環境で利用していたので後回しにしていた Rails 4.2 アプリを3周遅れくらいでバージョンアップしていきます。
続きを読む »