[macOS General] macOS と iOS アプリの Apple Silicon Mac 対応状況を確認できるサイト
Apple Silicon への対応状況を確認できるサイト。
続きを読む »
[Ruby] Homebrew + rbenv 環境で Ruby 2.7.2 をインストールする
クリーンインストールではない、事後メモ的な情報です。
続きを読む »
[Front-End General] Microsoft 365 apps の IE 11 サポートは 2021 年まで
と言うアナウンス。
IE 11 のサポートを要件とするかを検討する際のエビデンスとして。
続きを読む »
[Ruby] Ruby における少数の計算と丸め誤差
Rational クラスを利用します。
続きを読む »
[Tips] CLI で Photoshop の PSD ファイルからテキストを抜き出したり PNG に変換できるライブラリ
Photoshop がインストールされていなくても実行できます。
続きを読む »
[Docker] Docker image で用意した Ruby バージョンでスクリプトを実行する
docker desktop (Docker for mac) を利用します。
続きを読む »
[Automator & AppleScript] Automator で右クリックメニューや Finder のプレビューに表示されるクイックアクションを作成する
以前は「サービス」という名称でしたかね。
少し手順が変わっているようでしたが分かりやすいチュートリアルを見つけたので memo.
続きを読む »
[Git] remote git repository をコマンドラインからブラウザに開く
git remote
の出力を使えば良いのかなと思ったら、便利なツールがありました。
すっかり忘れていました hub
コマンド。
続きを読む »
[Bootstrap 5] Bootstrap 5のリリースに関する情報
memo.
- jQueryの削除
- IE10のサポート終了
- SVGのカスタムアイコン(Bootstrap Icons)
- JekyllからHugoへ切り替え
- メジャーJavaScriptのアップデート
- マイナーCSSおよびclassのアップデートと修正
Bootstrap 5のリリースはもうすぐみたい!注目の新機能、jQueryは削除、IE10のサポートは終了へ | コリス
[WordPress General] 親カテゴリのテンプレートを子カテゴリに適用する方法
スマートなやり方を知ったので memo.
続きを読む »