[Java] Java SE のバージョンとバージョン表記

Java の世界を全く知らないので、一からお勉強。

## バージョン履歴

オラクル社によるサン社を買収以降、いろいろとかわっているらしい。
特に Java 8 の ラムダ式、Java 9 のモジュールは大きな変化であるとのこと。

> – [Oracle Java SE Supportロードマップ | Oracle 日本](https://www.oracle.com/jp/java/technologies/java-se-support-roadmap.html)
> – [Javaバージョン履歴 – Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/Java%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4)

現在の所、Java 8 が主流とのこと。

> 今のところ、Java 8がまだ標準です。
>
> [Javaの現状:世界で最も人気のあるプログラミング言語の一つであるJavaの動向とデータ – New Relic公式ブログ](https://blog.newrelic.co.jp/engineering/state-of-java/)

Java 10 より、3月/9月の半年ごとにメジャーバージョンアップ。
現在の最新バージョンは Java SE 16

> – [Java SE – Downloads | Oracle Technology Network | Oracle](https://www.oracle.com/java/technologies/javase-downloads.html)

ちなみに。

– SE … Standard Edition
– LTS … Long Time Support

## バージョン表記

> JDK 10以降では、Java SEプラットフォームの時間ベースのリリース・モデルを反映するバージョン文字列の形式は、$FEATURE.$INTERIM.$UPDATE.$PATCHです。
>
> [バージョン文字列の形式](https://docs.oracle.com/javase/jp/11/install/version-string-format.html)

手元の macOS では以下の通りであった。

“`prettyprinted
% sw_vers
ProductName: macOS
ProductVersion: 11.2.3
BuildVersion: 20D91

% java –version
openjdk 14.0.2 2020-07-14
OpenJDK Runtime Environment (build 14.0.2+12-46)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 14.0.2+12-46, mixed mode, sharing)
“`