[WP Plugin] AMP プラグインを導入した後に、無効な構造化データ要素エラーが指摘された場合の対処
Automattic 謹製プラグインで AMP 対応を行った場合に、未設定項目があると発生する。
[markdown]
> * [AMP — WordPress プラグイン](https://ja.wordpress.org/plugins/amp/)
## 症状
Google Webmaster Tools で「Accelerated Mobile Pages > 無効な構造化データ要素」のエラーが発生。
> ページ内の構造化データ要素を修正してください。AMP ページに無効な構造化データ要素があると、Google 検索結果に AMP 固有の機能が表示されないことがあります。
具体的には「publisher logo が見つからない」とのこと。
## 対応
AMP は `外観 > カスタマイズ` で設定されたサイトアイコン利用するので、これを設定する。
(`` で表示されるアイコン)
> * [favicon の作成 – WordPress Codex 日本語版](http://wpdocs.osdn.jp/favicon_%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90)
> * [Wordpress Amp Article logo missing while Testing in Google Structured Data Testing Tool · Issue #363 · Automattic/amp-wp](https://github.com/Automattic/amp-wp/issues/363)
もしくは `amp_post_template_metadata` に対して `add_filter` する。
> * [Automattic/amp-wp: WordPress plugin for adding AMP support](https://github.com/Automattic/amp-wp#schemaorg-json-metadata)
## 補遺
こちらが分かりやすかったです。
ありがとうございました。
> * [WordPressのAMPプラグインを入れたら「必須の構造化データ要素のエラー」と怒られた](http://daipresents.com/2016/wp-amp/)
[/markdown]