[macOS General] Xbench や システム情報.app で、Mac の性能を把握する (before 編)
もうすこし頑張ってもらいたい My MacBookPro.
以下のエントリの第1弾です。
[markdown]
* [Xbench や システム情報.app で、Mac の性能を把握する (before 編) | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2014/02/04_5401.html)
* [消費増税前に! MacBookPro を SSHD 換装、メモリ増設、バッテリー交換する | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2014/02/05_5406.html)
* [Xbench や システム情報.app で、Mac の性能を把握する (after 編) | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2014/02/06_5409.html)
## 機種・モデル名
System Information.app で、仕様を確認していきます。
`MacBook Pro 13-inch, Mid 2009` というモデルになります。
サポート情報や交換部品を探す場合には、これを手がかりに探します。
> * [MacBook Pro (13-inch, Mid 2009) – 技術仕様](http://support.apple.com/kb/SP541?viewlocale=ja_JP)
## メモリ
つぎに搭載しているメモリを、同じく System Information.app で確認します。
1067MHz DDR3 2GB メモリが2枚のっています。
Activity Monitor.app で通常時のメモリ利用状況を確認します。
Vagrant や grunt 走らせながら、あれやこれや作業をすると、メモリ不足で日本語変換にもレインボーカーソルが表示されます。
状況的には、swap が起こりまくりでしょうか。確かにメモリに余裕がありませんね。
## ドライブ
System Information.app で、ドライブの状況を確認します。
ストレージとSATAの項目を確認することで以下のことが分かりました。
* HITACHI HDD 160GB 5400rpm
* SATA 1.5 Gbps 接続
* 空き容量は 10% 程度(16GB)
キャプチャでは表示が見切れていますが、通常のパーティション以外に `Recovery HD` という領域があることが分かります。
これは ドライブの換装後のシステム復元に使われます。
複数の VM が必要になったため、容量も不足しています。
補遺
> [MacBook Pro 15(Mid 2009)のHDD換装でOSインストール失敗 | Apple サポートコミュニティ](https://discussionsjapan.apple.com/message/100571082)
>
> * HDDの実際の転送速度は、SATA-IIが必要な程までは達していません。
> * SATA-IIの恩恵ではなく、プラッタ1枚の容量が多く記録密度が高いHDDを購入されたからでは?
> * 記録密度が高い、転送レートの大きいHDDを選択しました。ホストとのネゴシエートのタイミングの問題を懸念したからです。
## バッテリー
System Information.app で、バッテリーの状況を確認します。
* 充放電回数は 121 回
* 稼働時間 約3時間半
稼働時間は magsafe アダプタを外すと計算してくれます。
`MacBook Pro 13-inch, Mid 2009` の公称スペックは以下の通りです。
* 充放電回数 1000回
* 稼働時間 7時間(実質3-4時間)
体感の持ち時間と変わらず回数にも余裕があるため、どうやら交換の必要は無いようです。
> * [Mac notebooks:バッテリーの充放電回数を確認する](http://support.apple.com/kb/HT1519?viewlocale=ja_JP)
> * [MacBook Pro – Wikipedia](http://ja.wikipedia.org/wiki/MacBook_Pro)
> * [性能は? バッテリー駆動時間は?:新型「13インチMacBook Pro」の“Pro度”を検証する (2/2) – ITmedia PC USER](http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/18/news029_2.html)
## Benchmark
Xbench がよく使われているようなので、これで確認してみます。
> * [Xbench (Mac) – ダウンロード](http://xbench.softonic.jp/mac)
ただし、2006年から開発が止まっているようで、bench 結果の DB も動いていませんね。
また、 Thread Test は動きませんでした。
> * [Xbench: Comprehensive Macintosh Benchmarking](http://www.xbench.com/)
> * [MacにOSX Mavericksを入れてベンチマークを測定した結果…… – ウェブソク](http://news.7zz.jp/pc/4249.html)
> * [VC社長日記:SATA 3 対応SSDの威力とベンチソフトの落とし穴](http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51674610.html)
本来は複数回の平均値を取るべきでしょうが、今回は換装前と換装後の数値を単純比較できればと思います。
## 起動時間
アバウトですが、参考値としてストップウォッチで計測してみます。
* デスクトップが表示されるまで 約1分40秒
* 起動設定したアプリが動かせるまで 約5分10秒
ログインアカウント選択とパスワード入力を手動で行っています。
[つづく。](https://www.d-wood.com/blog/2014/02/05_5406.html)
[/markdown]