[Server & Network General] 新生さくらのレンタルサーバへ WordPress を引っ越すための手順 (4)
つづき。
以下の対応が必要になった際の対処について記す。
– 「ドメイン/SSL設定」に旧サーバと同じサブドメイン設定を行うと「指定されたドメイン名は登録されています」というエラーが発生する。
– 「ドメイン/SSL設定」で「DNS の切り替え」前に「SNI SSL」の設定・有効化ができない。
こちらを参考にさせて頂きました。
> * [さくらのレンタルサーバでSSLが設定できない | マリンロード](https://www.marineroad.com/staff-blog/19504.html)
## www ありドメインとなしドメインを使い分ける
– `www.example.com`
– `example.com`
### www ありドメインに統一する
サーバ上では、`www.example.com` に統一されるよう `.htaccess` に設定されている。
> * [【詳細設定|上級者向け】wwwというホスト名の有無を統一する – さくらのサポート情報](https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206054882)
### www なしドメインを DNS に設定する
__他社の DNS 管理サービスでの作業__
– サブドメインなしで A レコードに「新しいさくらのレンタルサーバの IP アドレス」を登録する。
### 「ドメイン/SSL設定」 さくらコントロールパネルへのドメイン設定
さくらのコントロールパネルで作業する。
「新しいドメインの追加 > 他社で取得したドメインを移管せずに使う > 他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」を選択する。
– `example.com`
「ドメイン詳細設定」を行う。
– 「マルチドメインとして使用する(推奨)」を選択する。
– 「マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください」に `com.example.www` を設定する。
– 「SSLの利用をお選びください」は「共有SSL、SNI SSLを利用しない」としておく。
__ここで旧サーバと同じサブドメイン www を設定しようとするとエラーとなった。__
__旧サーバと違うマルチドメイン(www あり/なし)として設定することで、コントロールパネル内では別ドメインとして扱われ回避できた事がポイント。__
## SSL 設定
前段のドメイン設定により、通常通り設定が完了する。
### 「ドメイン/SSL設定」 さくらコントロールパネルへの SSL 設定
コントロールパネルに戻り、「ドメイン/SSL設定」の一覧より「SSL証明書 > 登録」を選択する。
他社サーバよりSSL証明書を移行する手順を参考に「旧サーバのSSL証明書を新生サーバ」に設定する。
> * [【独自SSL】他社サーバよりSSL証明書を移行する手順 – さくらのサポート情報](https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206054822)
> * [ASCII.jp:小さな会社の小さなサイト、SSL証明書をお得に購入する(後編)](http://ascii.jp/elem/000/000/998/998713/)
– 旧サーバから CSR と SSL 証明書をインポートする。
– 中間証明書は SSL 証明書発行時のメールなどを参考に取得し、インポートする。
`/etc/hosts` を書き換える等して、新サーバアクセス時に証明書が有効になっていることを確認する。
(Chrome ブラウザの DNS キャッシュ?に気を付ける)
## DNS の切り替え
__他社の DNS 管理サービスでの作業__
– サブドメイン www の A レコードを「新しいさくらのレンタルサーバの IP アドレス」に書き換える。
## ToDo
ここまでの積み残しは以下の通り。
– 「Webアプリケーションファイアウォール」の設定を保留。
– 「バックアップ & ステージング」の設定を保留。
確認
– WXR のインポート で改行が詰められてしまうので markdown が壊れた。
– カテゴリの親子関係が壊れた(ex. WordPress > WordPress の親と子がマージされ子がなくなった)。
つづく。