[IDE & Editor] Rubymine に追加する設定
デバッグ。
プラグイン。
[markdown]
## 設定
こちらを参考に。
> [RubyMineの便利な機能 – クックパッド開発者ブログ](http://techlife.cookpad.com/entry/2015/07/01/111824)
### Remote Debugging
“`
% gem install ruby-debug-ide
% gem install debase
“`
> [RubymineでRailsのテストをデバッグする – Qiita](http://qiita.com/masa-iwasaki/items/8b3e49e3b34f8b1f3c78)
– Test RESTful Web Service (Rubymine 内蔵機能)
> * [JSON Server で立てた REST API をテストするツールと faker でのダミーデータ流し込み | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2016/12/19_8698.html)
### Preferences
設定内の以下をチェックする。
– no new line at end of file
### plugins
– PlantUML
## 補遺
> [Rubymine のショートカット4つを覚える | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2015/04/14_7483.html)
[/markdown]