[Server & Network General] SAKURA レンタルサーバに SSH 公開鍵認証を設定する

memo.

[markdown]
こちらを参考にさせて頂きました。

> * [さくらレンタルサーバーにSSHで公開鍵ログインしました – Qiita](http://qiita.com/pugiemonn/items/1597939003ca83208e0d)

## SSH 接続の確認

サーバ情報の表示 > サーバに関する情報 から、IPアドレスを調べておく。

> * [さくらインターネットサーバコントロールパネル](https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/rs/settingsservinfo)

仮登録完了メールに「FTPアカウント」として `ID` が、「サーバパスワード」として `Password` が記載されているので、ターミナルからログインする。

“`prettyprinted
% ssh @
:
Welcome to FreeBSD!
$ exit
“`

以降、ショートハンドでログインできるよう `ssh_config` をローカル PC に設定しておく。

“`prettyprinted:~/.ssh/config
Host example
UseKeychain yes
AddKeysToAgent yes
ForwardAgent yes
PreferredAuthentications publickey
Hostname
User
Port 22
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
“`

> * [[macOS] macOS Sierra にしたら ssh の度にパスフレーズを求められる問題の解決方法 | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2016/12/21_8704.html)

IdentityFile については次項の秘密鍵を設定する。

## 公開鍵の設定

事前に用意した公開鍵をローカルからさくらのサーバへ `SCP` する。

> * [ssh: 鍵作成とconfigによる複数ホストの管理 | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2013/05/17_3620.html)

“`prettyprinted
% scp ~/.ssh/id_rsa.pub @:/home//.ssh/authorized_keys
“`

さくらのサーバへ接続し、authorized_keys のパーミッションを変更する。

“`prettyprinted
% ssh example
$ chmod 600 .ssh/authorized_keys
$ exit
“`

以上で設定完了。

## 公開鍵認証での SSH 接続の確認

ローカルからパスワードなしで接続できることを確認する。

“`prettyprinted
% ssh example
:
Welcome to FreeBSD!
“`

## SFTP の設定

あわせて SFTP の設定も行う。

> * [Transmit: SFTP 接続に鍵認証を利用する | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2014/03/25_5891.html)
ssh_config を見てくれるようで、パスワードの設定は不要。
[/markdown]