[macOS General] Homebrew で cpanm をインストールする
簡単に管理できるようになっていた。
[markdown]
> * [Perl: cpanm とモジュールをインストールする | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2014/03/18_5839.html)
perl はシステムのまま。
“`prettyprinted
% perl -v
This is perl 5, version 18, subversion 2 (v5.18.2) built for darwin-thread-multi-2level
(with 2 registered patches, see perl -V for more detail)
Copyright 1987-2013, Larry Wall
“`
cpanminus というパッケージをインストールするそう。
> * [cpanm を使って perl の環境を整えてみた | Carpe Diem](http://www.sssg.org/blogs/naoya/archives/2083)
“`prettyprinted
% brew search cpanminus
cpanminus
% brew install cpanminus
“`
`cpanm` へのパスはすでに通っているので、ライブラリのインストール先を指定。
“`:.zshenv
# for Perl
export PERL_CPANM_OPT=”–local-lib=~/local/lib/perl5″
export PERL5LIB=$HOME/local/lib/perl5/lib/perl5:$PERL5LIB;
“`
[/markdown]