[Document & Workflow] GitHub からリリースされた Atom.app がそのまま Markdown エディタだった

試してみたら、設定いらずですぐ使えました。
[markdown]
MIT License で公開されたそう。いまのところ Mac 版のみのよう。
> * [米GitHub、テキストエディタ「Atom」をオープンソース化 | SourceForge.JP Magazine](http://sourceforge.jp/magazine/14/05/07/160000)
先日、結構苦労したんですけど。。。
> * [Sublime Text: Markdown Preview + LiveReload で Markdown をプレビュー・生成する | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2014/04/29_6123.html)
## インストール
公式サイトからダウンロードするか、`brew cask` でインストールします。
> * [Atom](https://atom.io/)
“`prettyprinted
% brew cask install atom
==> Downloading http://atom.io/download/mac
######################################################################## 100.0%
==> Symlinking App ‘Atom.app’ to ‘/Users/****/Applications/Atom.app’
==> Symlinking Binary ‘apm’ to ‘/usr/local/bin/apm’
==> Symlinking Binary ‘atom.sh’ to ‘/usr/local/bin/atom’
atom installed to ‘/opt/homebrew-cask/Caskroom/atom/latest’ (9355 files, 208M)
“`
## 設定
wrap をした方が見やすくなるので、これだけ設定しました。
あとはマークダウンファイルを開いた状態で、`ctl+shift+m` を押すだけ。
プレビューもいい感じ。
[/markdown]