[IDE & Editor] Sublime Text: Dropbox へ設定をバックアップ&共有する

うすうす気づいていたけれど、設定が面倒ですよね。。。
Dropbox に設定をおいてみることにしました。
[markdown]
あんなことやこんなことをまたやりたくないので楽をしたい。
> * [Sublime Text | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/tag/sublime-text)
> * [mhartl/rails_tutorial_sublime_text · GitHub](https://github.com/mhartl/rails_tutorial_sublime_text)
Mac や Windows といった異なる OS 間でも共有できるらしい。
> * [SublimeText2 – Sublime Text 2の設定をDropboxで共有する – Qiita](http://qiita.com/Drunkar/items/6de34913afc554e3824b)
> * [Sublime Text 2の設定をDropboxで同期する | CYBER BALLAD](http://linlymatsumura.com/wp/2013/12/21/332/)
ただし、自分の場合は設定ファイルに `$HOME/.nodebrew/current/bin` のような記載もあったので、いろいろ見直しが必要だとは思う。
## Dropbox へ設定をコピーする
`/Users/(ユーザー名)/Library/Application Support/Sublime Text 2/` 以下にある。
元のファイルを Dropbox の同期ディレクトリへコピーする。
“`prettyprinted
% cp -r ~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 2/ ~/Dropbox/Setup/ST2/
“`
今回は Mac OS X 10.8 Mountain Lion の設定を、新しい Mavericks へ戻します。
## 元の設定をバックアップする
“`prettyprinted
% cd Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 2
% mv Installed\ Packages org.Installed\ Packages
% mv Packages org.Packages
% mv Pristine\ Packages org.Pristine\ Packages
“`
## DropBox の設定へシンボリックリンクをはる
“`prettyprinted
% ln -s ~/Dropbox/Setup/ST2/Installed\ Packages ./Installed\ Packages
% ln -s ~/Dropbox/Setup/ST2/Packages ./Packages
% ln -s ~/Dropbox/Setup/ST2/Pristine\ Packages ./Pristine\ Packages
“`
以下のようになる。
“`prettyprinted
/Users/****/Library/Application Support/Sublime Text 2/
├── Installed\ Packages -> /Users/****/Dropbox/Setup/ST2/Installed\ Packages
├── Packages -> /Users/****/Dropbox/Setup/ST2/Packages
├── Pristine\ Packages -> /Users/****/Dropbox/Setup/ST2/Pristine\ Packages
├── Settings
├── org.Installed\ Packages
├── org.Packages
└── org.Pristine\ Packages
“`
環境を少し変えたので、パッケージの設定ファイルも確認しておかなければならないなぁ。
## 補遺
> * [Sublime Text: Preferences.sublime-settings の設定と Dropbox へのバックアップ&共有 | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2015/10/13_7621.html)
[/markdown]