[Ruby on Rails 3, Ruby on Rails 4] gems: erd, rails-erd
Rails プロジェクトの ERD を自動生成する。
[markdown]
* [amatsuda/erd](https://github.com/amatsuda/erd)
* [voormedia/rails-erd](https://github.com/voormedia/rails-erd)
図を自動生成で作成してくれるため、コードの記述をいろいろと進めているさなかでも、全体の様子が把握しやすくなるすてきツール。
DBに依存していない(と思う)ところもさらに良い、更新され続ける資料。
## Graphviz をインストールする
ダイアグラムの作成にどちらも Graphviz を利用しているよう。
Homebrew でインストールします。
“`
% brew install graphviz
“`
## erd
### erd をインストール
Gemfile に追記する。
“`ruby
# Gems used only for development
group :development do
gem ‘erd’
end
“`
“`
% bundle
“`
### 実行
http://localhost:3000/erd
この画面から操作することもできるようです。
## rails-erd
### rails-erd をインストール
“`ruby
# Gems used only for development
group :development do
gem ‘rails-erd’
end
“`
“`
% bundle
“`
### 実行
“`
% bundle exec erd
% open erd.pdf
“`
オプションを付ける。
“`
% bundle exec rake erd attributes=foreign_keys,primary_keys,timestamps,inheritance,content notation=bachman filetype=png
% open erd.png
“`
> * [Rails ERDを試してみた – rochefort's blog](http://rochefort.hatenablog.com/entry/20110308/p1)
[/markdown]