[Windows 10] ATOK で日本語入力と英語入力の切り替えショートカットを設定する
入力ソースの切り替え。
US キーボードでは `alt + backquote(`)` を利用しますがこれ以外を設定します。
入力ソース切り替え設定は、IME 側で行います。
ATOK プロパティを起動し、`キー・ローマ字・色 > キーカスタマイズ` をクリックします。
`日本語入力ON/OFF` から設定します。
なお macOS の場合は `システム環境設定 > キーボード > 入力ソース` から切り替えます。