[Topics] iPhone 6S と Apple Watch で Suica を使う方法
交通系icカードのチャージを楽にするため、昨年末に Apple Watch Series 3 を買ったので設定を memo.
## 動機
– 最近、交通系icカードのチャージ頻度が多いので楽をしたい。
– [Spotify の Watch App がリリース](https://applewatchjournal.net/news/7008)された。
Series 4 が発売され価格が下がったことと、昨年末の Amazon CyberMonday でさらに値引き販売されていたため購入に踏み切りました。
売り上げランキング: 2,576
Series 4 は「より薄く、高速、画面が大きい」ものになっていますが、Series 3 で製品としてひとまず完成されている感があったので __29,000 円弱__ という価格に後押しされて決めました。
## Suica 登録手順
至って簡単でした。
> [Apple Pay に Suica を追加する \- Apple サポート](https://support.apple.com/ja-jp/HT207155)
1. iPhone の Apple Wallet にクレジットカードを登録する。
2. iPhone にSuica App をインストールする。
3. Suica App で「__(バーチャルな)Suica 記名式__」を発行する。
以上をすませると、iPhone の Watch App の「WalletとApple Pay」及び、Apple Watch の Wallet App 上に Suica が登録されていることが確認できます。
また、自動でエクスプレスカードとして登録されました。
エクスプレスカードはサイドボタンをダブルクリックせずに利用できますので、駅の改札を利用する場合に必須です。
## 履歴の印字
「[モバイルSuica](https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html)」サイトから履歴印字が出来ます。
交通費の管理・申請も楽に。
Spotify で再生中の曲名の確認やちょっとした操作もできて非常に満足しています。
## 補遺
> – [iPhone 6sとApple Watch 3の組み合わせでSuica機能を使いたい](https://best3.net/iphone-6s-apple-watch-3-suica-12001.html)