[HTML & CSS General] 縦書き文章の段組
そういえば縦書き文章を書いたことが一度もないので写経。
[markdown]
こちらが先生。
> * [段組みを使って縦書きの文章をレスポンシブ対応させる方法 | Webクリエイターボックス](https://www.webcreatorbox.com/tech/responsive-tategaki)
`column-count`
お手本では画面いっぱいにエリアをとって、それを2カラムに分けています。
> * [column-count – CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/column-count)
See the Pen Multiple Columns Using column-count by DriftwoodJP (@DriftwoodJP) on CodePen.
カラム幅(`.wrapper`)は `width: 100vw` なので、文章が長い場合にはスクロールバーが表示されてしまいます。
こんな場合は `overflow-x: hidden` を追加します。
> * [overflow-x – CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/overflow-x)
[CSS3 Multiple column layout](https://caniuse.com/#search=column-count) は IE/Edge も対応しているようなので、使われているところでは使われているのかな。
## 補遺
冒頭の `font: 16px/1.6 serif;` を見て何だっけと思いましたが、ショートハンドでした。
> * [font – CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/font)
> * [Font Shorthand | CSS-Tricks](https://css-tricks.com/snippets/css/font-shorthand/)
[/markdown]