[WordPress General] WordPress サイトの表示速度にストレスを感じたので広告と SNS ボタンを見直した

表題の作業メモです。

[markdown]
## Google AdSense Auto ads に置き換える

先週、発表と同時にリリースされたようです。

`` にタグをひとつ書くだけで、ページの最適な位置に広告を配置してくれます。
機械学習を利用しているそう。

> * [Inside AdSense: Introducing AdSense Auto ads](https://adsense.googleblog.com/2018/02/introducing-adsense-auto-ads.html)

メンテナンスも気にしなくて良いので、一気に入れ替えました。

## Amazon Search widget を追加する

固定の広告が全てなくなったので、Amazon アフィリエイトを復活させてみました。
サイドバーに表示位置を仕込み、

“`php:sidebar.php

“`

`functions.php` からタグを表示させます。
表示しているカテゴリーをキーワードに検索結果も表示させてみました。

“`php:functions.php
add_action( ‘dw2_before_secondary’, ‘amazon_ads’, 10, 0 );
function amazon_ads() {
$az_category = ”;
$az_keywords = ”;
if ( is_single() || is_category() ) {
$category = get_the_category();
$az_category = ‘Books’;
$az_keywords = preg_replace( ‘/ &.*; /’, ‘ ‘, $category[0]->cat_name );
}
echo <<< EOM



EOM;
}
“`

## SNS Count Cache プラグインを外す

サーチエンジン経由で来訪される方が多いので、下記のプラグインを利用して参考までに各SNSのシェア数を表示していました。
いままでありがとうございました。

> * [[WP Plugin] WordPress: SNS Count Cache で SNS シェア数とボタンを高速表示させる | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2016/06/02_8104.html)
> * [[WP Plugin] WordPress: SNS Count Cache で Pocket シェア数を表示させる | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2016/12/15_8679.html)

下記2点を理由に止めることにしました。

– Twitter や Google+ シェア数が取れなくなったりと、世の中的になくなる流れ。
– サーバが重くなる。

表示速度の向上という意味では、こちらがメインですね。
[/markdown]