[jQuery] JSON.stringify & $.parseJSON vs JSON.parse

JSON への変換と解析。

[markdown]

JavaScript逆引きレシピ jQuery対応
山田 祥寛
翔泳社
売り上げランキング: 187,564

JSON.stringify() は JavaScript の値を JSON 文字列に変換します。

> * [JSON.stringify() – JavaScript | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/JSON/stringify)

JSON.parse() は文字列を JSON に変換します。

> * [JSON.parse() – JavaScript | MDN](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/JSON/parse)

jQuery では $.parseJSON() を利用します。

> * [jQuery.parseJSON() | jQuery API Documentation](http://api.jquery.com/jQuery.parseJSON/)

See the Pen JavaScript $.parseJSON vs JSON.parse by DriftwoodJP (@DriftwoodJP) on CodePen.

追記

> * [いよいよ正式版が登場! jQuery 3での変更点と前バージョンからの移行のポイント (3/3):CodeZine(コードジン)](http://codezine.jp/article/detail/9545?p=3)
>
> $.parseJSONメソッドの非推奨
> jQuery 3.0がサポートするブラウザでは、JavaScriptのJSON.parseメソッドをサポートしているため、$.parseJSONは非推奨になりました。
[/markdown]