[Document & Workflow] Pandoc で OPML ファイルを markdown に変換する
history から呼び出すのが面倒になってきたので、opml2md file で変換できるようにしておく。
[markdown]
## pandoc
pandoc コマンドのオプションはこんな形。
“`prettyprinted
%pandoc -f opml -t markdown -o output.md input.opml
“`
markdown 方言はお好みで。
– markdown (Pandocによる拡張Markdown)
– markdown_strict (オリジナルの拡張されていないMarkdown)
– markdown_phpextra (PHP Markdown Extraによる拡張Markdown)
– markdown_github (GitHubによる拡張Markdown)
> * [Pandoc ユーザーズガイド 日本語版 – Japanese Pandoc User’s Association](http://sky-y.github.io/site-pandoc-jp/users-guide/)
## zshrc
.zshrc や .zshenv あたりに `opml2md` を作成。
引数の取り方が分からないので function で。
“`:.zshenv
function opml2md() {
FILE=$(basename $1)
CURRDATE=$(date +%Y%m%d)
pandoc -f opml -t markdown -o ${FILE%\.*}_$CURRDATE.md $1
}
“`
file base name は `${file%\.*}` でとれました。
> * [ZSH/Bash string manipulation – Tim’s blag](http://tim.vanwerkhoven.org/post/2012/10/28/ZSH/Bash-string-manipulation)
あわせて `filename_yyyymmdd.md` という名前で markdown ファイルを作ってもらう。
実行。
“`prettyprinted
% opml2md Untitled.opml
% ls
Untitled.opml
Untitled_20150724.md
“`
## 補遺
> * [OmniOutliner のドキュメントを markdown に変換する | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2015/06/08_7544.html)
> * [markdown-pdf で markdown を pdf に変換する | deadwood](https://www.d-wood.com/blog/2015/05/26_7525.html)
[/markdown]