[Server & Network General] rsync: ssh 経由でリモートにコピーする

memo.
[markdown]
“`prettyprinted
% rsync -av -e ssh __src__ __user__@__server__:~/__dest__
“`
[/markdown]

[markdown]
> [rsync でディレクトリの同期(バックアップ) – maruko2 Note.](http://www.maruko2.com/mw/rsync_%E3%81%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89)
>
> * SOURCE で指定するディレクトリ名の最後にスラッシュを付けた場合、ディレクトリ内をコピーする。
> * –delete オプションをつけ、source ディレクトリ内のファイルを削除すると、backup ディレクトリ内のファイルも削除される。つまり、backup ディレクトリが source ディレクトリと同期する。
> * ssh により通信は暗号化されるが、オーバヘッドが大きい。

リモートマシンとのオーバーヘッドを少なくするには、rsync をデーモンモード(–daemon)で実行し rsync プロトコル(rsync://)を利用すればよい。

### 例

“`prettyprinted
% rsync -av -e ssh ../d-wood-com_tex/dist/ ユーザ名@サーバ名:~/public_html/www/
building file list … done
./
tex/
tex/index.html
:
tex/texs/verb.html
sent 1265736 bytes received 1476 bytes 844808.00 bytes/sec
total size is 1261355 speedup is 1.00
“`
[/markdown]