[PHP] NetBeans: Composerを設定する

NetBeans 7.3 から対応した Composer を使ってみます。

[markdown]

参考サイト

> [NetBeans 次期リリース版での Composer サポートについて](http://snakemanshow.blogspot.jp/2012/10/netbeans-composer.html)

## 設定

環境設定から「PHP – コンポーザ」を選択します。
参照ボタンをおして Composer コマンドを登録します。

NetBeans 2013-06-17 23-53-26

また、vendor, name, email を登録します。
これは生成される composer.json 内で利用されます。

## Composer の実行

プロジェクト名を右クリック、init(初期化)します。

NetBeans 2013-06-17 23-53-27

composer.json がプロジェクト直下に生成されます。

“`
.
├── application
├── composer.json
├── docs
├── library
├── nbproject
├── public
└── tests
“`

“`json:composer.json
{
“name”: “<あなたのVendor名>/<プロジェクト名>“,
“description”: null,
“authors”: [
{
“name”: “<あなたの名前>“,
“email”: “<あなたのメールアドレス>”
}
],
“require”: {
}
}
“`

"description": null, は修正しないと、下のようなエラーが出ます。

“`
[Composer\Json\JsonValidationException]
“composer.json” does not match the expected JSON schema:
– description : NULL value found, but a string is required
“`

こんなファイルを作成しました。

* ひとまず null は “null” にしました。
* vendor-dir を Zend Framework が利用できるパスに置くように設定します。

“`json:composer.json
{
“name”: “<あなたのVendor名>/<プロジェクト名>“,
“description”: “null”,
“authors”: [
{
“name”: “<あなたの名前>“,
“email”: “<あなたのメールアドレス>”
}
],
“require”: {
“mrrio/shellwrap”: “0.*”,
“monolog/monolog”: “1.*”
},
“config”: {
“vendor-dir”: “library/vendor/”
}
}
“`

プロジェクト名を右クリック、install(インストール)します。

“`
.
├── application
├── composer.json
├── composer.lock
├── docs
├── library
│   └── vendor
│   ├── autoload.php
│   ├── composer
│   ├── monolog
│   ├── mrrio
│   └── psr
├── nbproject
├── public
└── tests
“`

無事ダウンロードが完了しました。

## パッケージの利用

library 以下に設置したので、いつも通りの形で利用できました。

Composer – インストール | deadwood

“`