[macOS General] Ruby(るりま)と Rails(Rails Guide)の日本語版 Dash Docset をインストールする

Dash は API Documentation Browser です。

[markdown]
> * [Dash for macOS – API Documentation Browser, Snippet Manager – Kapeli](https://kapeli.com/dash)

関係者の皆様、ありがとうございます。

## Ruby

Dash をインストール後、必要なバージョンをクリックします。

> * [rubydoc-ja-docsets by labocho](http://labocho.github.io/rubydoc-ja-docsets/)
>
> Dash 用の Ruby リファレンスマニュアル (るりま) です。

## Rails Guide

Dash の Docset をリポジトリから生成できます。

> * [yasslab/railsguides.jp: Ruby on Rails Guides in Japanese (Railsガイド)](https://github.com/yasslab/railsguides.jp)
> * [Dash 用の Docset 作成タスクを追加しました。 by kminiatures · Pull Request #202 · yasslab/railsguides.jp](https://github.com/yasslab/railsguides.jp/pull/202)

いまいまは ruby 2.4.0 が必要でした。

“`prettyprinted
% git clone git@github.com:yasslab/railsguides.jp.git
% cd railsguides.jp
% bundle install –path .bundle
% cd guides
% bundle exec rake guides:generate:dash GUIDES_LANGUAGE=ja
% open output/dash/ja/ruby_on_rails_guides_local.ja.docset
“`

### 参考ソース

> * [dashでRails Guides – sho-hの日記](http://d.hatena.ne.jp/sho-hashimoto/20160420/1461128862)
> * [sho-h on Twitter: “Railsガイド、久しぶりにPRしたけどdashのdocset生成するタスクが生えてるじゃないの。後で自分用に作ってインストールしよう。(電子版にもついてるらしいから買う人はそっち使えばいいのかなるほど)”](https://twitter.com/sho_hashimoto/status/722580859065225216)
[/markdown]